【春の就職フェア】北九州会場、開催しました♪♪

皆さまこんにちは! 寒の戻りと言いましょうか、3月と言うのに寒い福岡です…。

さて、先週の福岡会場に引き続き、北九州会場(北九州国際会議場イベントホール)でも「春の就職フェア」が開催されましたので、会場の様子をご紹介させていただきます。

keguti1.jpg

まずは恒例の企業向けセミナーの様子から…。こちらも福岡会場と同じ社労士の江口先生(北九州中央社会保険労務士法人)の講義です。

企業様が熱心にメモを取られている様子が伝わってきました。 地場企業にとってもは求職者確保は本当に難しい切実な課題となっています。その時代背景のもと、人の採用の重要性、人を活かす人事制度など、多角的な角度からのセミナーとなりました。

そして…

ksemina2.jpgのサムネイル画像ksemina1.jpgのサムネイル画像ksemina4.jpg

求職者には「合同説明会の歩き方」セミナーをJHNコーディネーターの内田から講義させていただきました。

一生懸命聞いて頂いて、感謝です!! セミナーの中では二人一組の簡単な模擬面談も実施して、心の準備を?していただきました。

広い会場をご用意していましたが、こちらも始まることには満員御礼でした。

kkaijou1.jpg

こちらは準備前の会場全景です。北九州会場の特徴は天井が高く、海に面した一面ガラス張りで…本当に開放感あふれた設えとなっていることです。

合同面接、説明会は求職者と求人企業が初めて出会い、交流をする大切な場所です。できるだけ多くの出会いの場となるように、話しやすい会場づくり、交流しやすい雰囲気、回遊性が高くなる開放感…がJHNのこだわりです。

話しやすい会場の中で、できるだけ多くのマッチングに結びついてほしいな…と願っています。

kuketuke1.jpgkkaijou5.jpgkkaijou4.jpg

受付から会場の様子をピックアップさせていただきました☆

北九州も昨年以上の参加者に来場いただいたので、大変賑やかな雰囲気となりました。

こちらは福岡会場と同じく、今年の3年生も結構ご来場されていたので、心地よい緊張感に包まれた説明会となりましたね。 

kkara1.jpgkkara3.jpg

福岡会場で取り損ねていたパーソナルカラー診断。ベルフルールの中崎様による診断です。似あう色、似あうネクタイ…実際の布を当てての診断でしたので、満足度も高かったのではないでしょうか。

kshashin.jpg

写真も本格的な様子でしたね。 きっとこれからの就活にも役に立つイベントだったのではないか…と期待しています。

準備は本当に大変ですが、終わってみるとほっと一安心する以上になんだか寂しい「就職フェア」です。

終わってから、この「春の就職フェア」を通して、企業様から一人、二人と採用へ、或いは採用ステップへ進んだというお話を聞くと、本当に人材会社として、皆様のお手伝いができたことを大変幸せに感じます。

今期も新卒を取り巻く環境は順境と思いますが、その中でも地元企業と地場学生さんを結ぶ懸け橋として、JHNもお手伝いできるよう頑張ってまいります。

昨年以上に、一人でも多くのマッチングに結びつくよう取組んで参りました。企画を立案していただき、このような場を提供していただいた福岡県労働政策課の皆さま、とりわけ担当していただいた山下様、本当にお疲れ様でした。多くの方に役立つ企画だったと思います。感謝申し上げます。同時に趣旨に賛同し、参画していただいた企業の皆さま、ご協力本当に感謝いたしております。

寒い中、ご来場いただいた各求職者の皆さま、ご来場有難うございました。就職活動、最後まで頑張ってください!

また想定外の人数対応でご迷惑をおかけしましたが、カラーコーディネーターの中崎様、写真のエコーさま、社労士の江口先生、お世話になりました。おかげさまで質の高い合同説明、面接会になったと思います。参加者の皆様からも喜びの声を頂きました。

昨年の経験を活かして、よりよい企画にすべく、担当していただいたJHN就職支援部の幸さん、求職者担当していただいた内田さん大変お疲れ様でした。また、営業、会場設営で支援していただいた九州支社の皆さま、大変助かりました。同じく一番大変な部署を担当していただいた障害者支援事業部の皆さまと尾方さん、経験豊富な部署がバックアップしてくださって、どうにか無事故に運営できました。心から感謝です。それからいつも留守番部隊でしっかり守っていただいている管理部の皆さん、皆さんのおかげで会場運営に集中することが出来ています。

本当にそれぞれの部署でお手伝いいただきました。感謝申し上げます。

広報 横山