今日のJHN
【知恵の場レポート】第5回岩田様をお迎えして…
第3期の知恵の場九州もいよいよファイナルとなりました。今期も本当にあっという間の5回でした。
ファイナルを飾る講師はスターバックスコーヒー株式会社の元CEOでリーダーシップコンサルティングの岩田松雄代表。スターバックスと言えば、今さら説明も不要と思います! 期待が高まりますね。
岩田講師はリズミカルな語り口で、社会人になってからの経歴(これがまた素晴らしい方でした)と、その間に学んできた哲学とを講演してくださいました。
闘志あふれる…と言うタイプには御見受けしませんが、闘争心をもってその時々の仕事に取り組んで来られて、今の姿があるんだろうな、と感じました。
講演内容は分かりやすい言葉を引用しながら、ミッションの大切さを説いていただきました。リーダーのあるべき姿、何故、ミッションが大切なのかーなど、短い時間にぎゅっとエキスを凝縮されたような内容の濃い一時間でした!
著書も多い方なので、詳しい内容等は是非、本を買って読んでいただくと良いかと思います。途中、たくさんの格言を引いていただいたので、振り返るとあれもこれもと沢山のキーワードが並んでいます。
私は個人的には「本質において一致、行動において自由、すべてにおいて信頼」(日本カトリック教会からの引用)という一節が心に残りました。組織において本質=ミッションが一致するからこそ、自由で信頼ができる集団になるのですね。目からうろこが落ちる示唆でした。
内容を一言も漏らさないようと、一生懸命にメモを取りながら参加する方の姿が印象的です。
この参加者の皆さまこそが、また、知恵の場のもう一人の主役です。会場の熱気が更に学びを深いものにしてくれるように感じます。
和気あいあいと、そして普段は交流が出来ない異業種との年代を超えたディスカッションで、テーマの深堀や体験の共有ができます。このグループディスカッションで、アウトプットと新しい見解のインプットを同時にすることが、より新鮮な体験にしてしてくれます。
そして、少人数勉強会ならではの質疑応答。ライブ感がまた贅沢な時間だと思います。
できるだけ多くの参加者からの質問が受け付けられるよう、工夫をしています。
今回は「質問と言う視点をかえて、私にアドバイスをください」という、ちょっと面白い質問?も飛び出しました。 「アドバイスは有料です」とユーモア交えながら、きちんと応答してくださった岩田講師、本当に有難うございました!!
今回で、第3期の「知恵の場」九州は終了となりました。
ご参加いただきました皆さま、本当に有難うございました。皆さまの学びの輪がこの地、福岡でも広がっていくことを期待しています。皆様のアンケートを拝読しながら、よりよい「知恵の場」を作り上げていきたいと身が引き締まる思いです。
また、趣旨に賛同いただいて、ご多忙の中、快く講師の任を引き受けてくださいました各講師の皆さま、本当に素晴らしい場を提供していただきましたこと、心より感謝申し上げます。同時にアドバイザリー含めてご尽力いただいている経済産業省および九州経済産業局の皆さま、大変お世話になりました。
そして、いつもボランティアでお手伝いいただいているファシリテーターの山本さま(トーマツベンチャーサポート)、運営事務局の皆さま、皆様のおかげでスムーズな会運営が可能になっています。ありがとうございます。また、遅い時間まで担当してくれているJHNスタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした!
第4期の開催は…未定ですが、この実りある勉強会が更に発展して開催されることと信じて待っております。
開催が決定いたしましたら、このHPでもご案内すると思いますので、「知恵の場」ファンの一人として、首を長くして待つこととしたいと思います♪♪
広報 よこやま