【知恵の場レポート】第3回橋本社長をお迎えして…

【知恵の場レポート】です。第3期の第3回目は株式会社ハッピーの橋本英夫社長をお迎えしました。

111207.jpg

橋本社長のお話、とっても楽しみでした。。。何しろ橋本社長と言えば「カンブリア宮殿」にも登場された注目の経営者! なかなか福岡でお話を聞く機会が少ない貴重な機会です。

そのカンブリア宮殿でも株式会社ハッピーは「クリーニングの駆け込み寺」と紹介されていますが…橋本社長のお話は市場縮小する中で中小企業が生き残るために、いかに高付加価値企業として生まれ変わるのか、成長するのかという熱い熱いお話でした。

111201.jpg

京都人というよりも大阪人??というイメージの橋本社長(失礼…でも大変ユーモアと迫力あふれる方でしたので…(笑))。クリーニング業界の裏話なども織り込みつつ…ユーモアがあったり、激しさがあったりと、とても表情豊かなお話でどんどん引き込まれるのを感じました。

111204.jpg

業界批判も多いので「そんなこと言って大丈夫なの??」と途中ヒヤヒヤ?しましたが、技術者としての誇りと経営者としてのブランド作り、仕組みづくりへの執念が素晴らしいなぁと思いました。高付加価値企業への転換に向けて、とても深く考えておられます。

111203.jpg

力強いトークと理路整然とした資料の組み合わせで、心の部分と理屈の部分と両輪で経営をされているのが分かります。顧客管理システム一つ見ても大変徹底されていて、感動いたしました。

企業として常に100%のサービスを提供するためには、スタッフ一人一人がプロとして育つと同時に、属人性を排するシステムを構築していくことも大切だということですね。目からウロコが落ちました。

111208.jpg

質疑応答では橋本社長に「そんなこと聞いてどうすんの?」などと厳しい突込みを頂きますので、果敢に挑戦するーような雰囲気でした(笑)それでも質問に対しては、とても丁寧にお答えいただいて、素晴らしい方でした。

個人的には橋本社長の生活スタイルが印象深かったです。。。普段は8時に寝るそうですよ!(これ以上のお話は参加者に直接お尋ねください)

111206.jpg111202.jpg

傑出した方は基本的に異色な方だと思っていますが、橋本社長も個性が強く、本当に魅力的な経営者でした。 何度かお話を重ねて聞くことで、もっともっと高付加価値経営の秘密やブランドの作り方、企業を貫く芯のようなものが見えてくるのではないかと、知的好奇心に火が付く勉強会でした。

次回は年明けの2015年1月21日(水)です。

ザ・リッツカールトン・ホテル・カンパニー 日本支社元支社長で 人とホスピタリティ研究所の高野登先生です。私は何度か講演を聞かせていただいていますが、とても衝撃を受けた講師の一人です。教育の話、採用の話、サービスの話…とても期待しています♪♪

最後に大変お忙しい中、快く講師を受けていただいた橋本社長、ありがとうございました。また、いつも長丁場の勉強会に熱心に参加していただいている参加者の皆さま、本当に感謝いたしております。そして、スムーズな進行を助けていただいていますファシリテーターの山本さんはじめ、事務局の皆さま大変お疲れ様でした!

次回も皆様と知恵を磨くことができますのを楽しみに致しております。

広報担当 横山知佳